1
▲
by zukkeenee321
| 2015-04-30 23:44
| イラストレーション
|
Comments(2)
▲
by zukkeenee321
| 2015-04-29 01:49
| イラストレーション
|
Comments(2)
やっと暖かくなってきたので、
いろんなことをしたい芽が、
ぷくぷくと出てきています。
ベランダの緑ものびのびしています。
グリーンネックレスは瀕死です。頑張れ!
お仕事報告です。
発売日順に行きます。

四日市の雑誌『ラ・ソージュ34号』では、
表紙と見開き扉絵を描かせて頂きました。
「暮らしっくな楽しみ」という特集でしたので、
四日市のある年代の方ならぴーんとくる乗り物を描かせて頂きました!
近鉄はかわいいなあ…。

『クーヨン』5月号では
「まぜるだけ調味料」のページに食べ物を描かせていただきました。
これは切り貼りせずに。
我が家は赤みそ派です。

『婦人公論』4/28号では
「彼女に関する十二章」(中島京子さん作)が19回目です。
聖子さんの女的な心の動きを
ちょっと覗き見しているような気になります。

四谷大塚さんが発行する教育情報紙『ドリームナビ』6月号では
特集ページのイラストを描かせて頂いています。
私が小5の時は、学校が好きで、放課後が好きでした。
鍵締めのおばさんと、毎日かくれんぼをしました。
勉強はしていません。

『問題のあるレストラン2』(坂元裕二さん作)が河出書房さんからでました。
デザインはwelle desoiginの坂野公一さんと吉田友美さんです。
先月1巻が出ていましたが、2巻並べるとこんな感じです。
ぜひコンプリートして下さい!


小学館文芸誌『きらら』5月号では
『空に牡丹』(大島真寿美さん作)が第10回です。
いよいよ、いよいよ、空に咲きました。
映画みたいなうつくしい文章です。

光村図書出版さんの『飛ぶ教室」2015年春号では、
田口ランディさんの短編「トトとマコト」の扉絵を描かせて頂きました。
小さいときはひとりであそぶのは全く平気だったけど、
今だって全く平気です。
お絵描きをよくしていました。チラシの裏がなんにも描いてないヤツ。
絵本もよくつくったな。
そう思ったら、今だって一日中一人でお絵描きしているようなものなので、
なあんにも変わっていません。
©Mizuki Goto
添付されている画像の無断転用・使用を禁止いたします。
I forbid unapproved diversion and use of the picture attached.
いろんなことをしたい芽が、
ぷくぷくと出てきています。
ベランダの緑ものびのびしています。
グリーンネックレスは瀕死です。頑張れ!
お仕事報告です。
発売日順に行きます。

四日市の雑誌『ラ・ソージュ34号』では、
表紙と見開き扉絵を描かせて頂きました。
「暮らしっくな楽しみ」という特集でしたので、
四日市のある年代の方ならぴーんとくる乗り物を描かせて頂きました!
近鉄はかわいいなあ…。

『クーヨン』5月号では
「まぜるだけ調味料」のページに食べ物を描かせていただきました。
これは切り貼りせずに。
我が家は赤みそ派です。

『婦人公論』4/28号では
「彼女に関する十二章」(中島京子さん作)が19回目です。
聖子さんの女的な心の動きを
ちょっと覗き見しているような気になります。

四谷大塚さんが発行する教育情報紙『ドリームナビ』6月号では
特集ページのイラストを描かせて頂いています。
私が小5の時は、学校が好きで、放課後が好きでした。
鍵締めのおばさんと、毎日かくれんぼをしました。
勉強はしていません。

『問題のあるレストラン2』(坂元裕二さん作)が河出書房さんからでました。
デザインはwelle desoiginの坂野公一さんと吉田友美さんです。
先月1巻が出ていましたが、2巻並べるとこんな感じです。
ぜひコンプリートして下さい!


小学館文芸誌『きらら』5月号では
『空に牡丹』(大島真寿美さん作)が第10回です。
いよいよ、いよいよ、空に咲きました。
映画みたいなうつくしい文章です。

光村図書出版さんの『飛ぶ教室」2015年春号では、
田口ランディさんの短編「トトとマコト」の扉絵を描かせて頂きました。
小さいときはひとりであそぶのは全く平気だったけど、
今だって全く平気です。
お絵描きをよくしていました。チラシの裏がなんにも描いてないヤツ。
絵本もよくつくったな。
そう思ったら、今だって一日中一人でお絵描きしているようなものなので、
なあんにも変わっていません。
©Mizuki Goto
添付されている画像の無断転用・使用を禁止いたします。
I forbid unapproved diversion and use of the picture attached.
▲
by zukkeenee321
| 2015-04-23 21:35
| work・ニュース
|
Comments(3)
▲
by zukkeenee321
| 2015-04-15 04:25
| アンソロジーは花盛り
|
Comments(0)

1月より東京新聞夕刊で連載しておりました、
松田哲夫さんのコラム『アンソロジーは花盛り』が
無事に63回全て終了いたしました。
応援して下さったみなさま、ありがとうございました!
この連載を通して、
今まで読んでいなかった小説や作品に触れる事ができました。
また、私は絵を描く立場ですが、
編集者の方から見る本の作り方なども面白く拝見しました。
毎回、どんな絵を描こうか頭を悩ませるのは、とても贅沢なことでした。
このような機会を与えて下さった松田さんと、
東京新聞の担当様に、とてもとても感謝いたします!
©Mizuki Goto
添付されている画像の無断転用・使用を禁止いたします。
I forbid unapproved diversion and use of the picture attached.
▲
by zukkeenee321
| 2015-04-04 03:08
| アンソロジーは花盛り
|
Comments(1)
1